びびなび 25th Anniversary

皆様のおかげで、2000年5月3日に設立した「びびなび」は
25周年を迎えることができました。

日頃からびびなびをご利用いただいているユーザの皆様、広告主様に
心より御礼申し上げます。

2018年頃からは千葉県木更津市を中心に、日本での告知やプロモーションも積極的に行い
木更津市、君津市、袖ケ浦市、富津市、鴨川市と協定を結びました。

今後も、日本で海外で、地域の生活情報を発信し、交流の場を広げていきたいと思いますので
お力添えの程どうぞよろしくお願い申し上げます。

びびなびの創立 25 周年、誠におめでとうございます。

米国に居住される多くの邦人・日系人の皆様の信頼を得る情報ウェブサイトとして、25年間にわたり、同ウェブサイトを運営してこられたびびなびの皆様の並々ならぬ御尽力や御苦労に対し、日本国総領事館を代表し、改めて敬意と感謝を表します。

びびなびは、各地域での交流を促す、インターネットによるコミュニケーションサービスや、地域活性のためのイベント開催などといった地域に密着したサービスを提供されており、当地にお住まいの皆様の心のよりどころとも言えるメディアです。当地での日本文化交流事業や日系企業への支援活動、エンターテインメント情報や日本食文化の紹介に加え、当館が行う事業の広報と当地の日本人・日系人団体に関わる情報の配信などにご協力頂き、利用者の皆様と日本を繋ぐ重要なパイプ役を担って頂いています。また、在留邦人同士の交流や実際の暮らしに役立つ情報が網羅されている点で、びびなびはとても心強い存在です。

びびなびスタッフの皆様の当館への温かいご支援に感謝申し上げると共に、びびなびが当地で生活される多邦人や日系人の皆様に今後も益々利用され、発展されることを心より祈念致します。

1999年にロサンゼルスの大学生が始めた「びびなび」。
びびなびの25年の歩みをご紹介します。
  • 木更津から渡米。LAの大学に在学中、PC販売のチラシを掲示板に貼るも幾度となく同業者に剥がされ傷心。
    生活者のための情報サイト立ち上げを決意する。

  • カリフォルニア州パサデナでVivid Navigation, Inc.を設立。オンライン交流広場「びびなび」運営開始。(世界19都市で展開)
    自室にこもりプログラムを書き続ける日々が続く。

  • 現地留学生を中心に口コミで広がり、アクセスが増加。
    レンタルサーバーから自社サーバーに切り替える。

  • Yonex Corporation U.S.A協賛による「お正月バトミントン大会」をLAで開催。200名もの参加があり涙する。

  • 日本のテレビのハワイ特集で「びびなびハワイ」が紹介され初のサーバーパンクを経験する。

  • 立ち上げから10年以上が経ち、地道な活動と地域との連携によってLAではインフラメディアの地位を確立。
    同様のサービスを世界90都市に拡大。

  • 故郷が恋しくなり、ひっそりと木更津港まつり花火大会のスポンサーシップに参加。

  • 世界的なコロナの流行をきっかけに木更津オフィスを開設。圧倒的な紙文化によってびびなび千葉のサイト利用率が伸び悩む。

  • ホームページへの誘引のためにフリーペーパーを制作。
    手始めに社員数名で3万戸にポスティングし腰が崩壊。
    独自路線の表紙が好評で救われる。

  • 聞き取りづらい防災無線などの情報をリアルタイムで掲載する「自治体からのお知らせ」掲示板スタート。

  • 千葉県内の配布エリアを市原、館山、鴨川に拡大。
    謎解きサークル「たぬきのはっぱ」、「オルカ鴨川FC」といった地域貢献をがんばる団体とのコラボレーションを続々開始!

  • ハワイで「誌面まち歩き」を発行。日本のハワイ関連施設や旅行代理店、ウェディング会社、ワイキキ市内やハワイの日系マーケットなどで無料配布。

  • びびなび25周年。米国ロサンゼルス、ハワイ、千葉県木更津市のオフィスを中心に活動を続ける。
    25周年特別イベントも計画中!乞うご期待!!